ROKUZAEMONの諸行無常

田舎でひっそりと暮らしています

今年(2023年)に乗った電車(その1関西私鉄編)

久しぶりの投稿である。かれこれ3年間コロナの関係であまり旅行しておらず、当ブログもあまり更新していなかったのだが、ぼちぼち再開したいと思います。 実は今年は去年と比べると結構出かけていて、とはいうものの家庭の事情で日帰りが多いのだが、結構電…

ほとんど映画を見ない自分が1ヶ月で6本も映画を見たので感想を。

正確に言うと1ヶ月と1週間くらいになるが、TSUTAYAで合計6本DVDをレンタルして映画見ました。通常年に1~2本しか見ないのだが、1ヶ月で6本は個人的には驚異的だったりします。 この年になるまで正直あまり映画は見なかったのだが、最近になって、娯楽と言う…

早朝の軽井沢散策-中軽井沢別荘エリア・星野リゾート界隈を歩く-

久しぶりの投稿である。旅らしい旅をしたのはホント久しぶりだなあ。コロナというのもあるのだが、家族が病気で正直遠出できる状況ではなかった。親が退院してようやく出かけられる雰囲気になったので、1泊2日の小旅行だが出かけることにした。 北陸新幹線で…

2022奈良・京都新春初詣ツアー(その1)薬師寺・唐招提寺

あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。 ほぼ1年ぶりの投稿になります。 昨年は諸事情であまり投稿できなかったのだが、今年はぼちぼち再開したいと思います。 正月は、毎年恒例となっている初詣ツアーに行ってきた。昨年はコロナで行…

鯖江から特急に乗って金沢までお買い物(および金沢駅周辺の近況)

町内会の役などをやっているせいで、11月末から本当に忙しくて、昨日は久しぶりにまともな休日だった。まあ、やることは残ってるんだけどね。 筆者は福井にいて雪が大変だったのと、年が明けてから感染者が急増したので正直県外に出かけるのは気が引けたのだ…

2021初詣 in毛谷黒龍神社 ~今年も良い1年でありますように~

新年明けましておめでとうございます。 去年は良い年だったか悪い年だったかというと非常に微妙な1年だったが、何とか1年やってこれたので相対的には良い年だったと思う。サブブログでも掲載したが、色彩検定2級に合格したのはここ数年で一番良かった。難…

福井駅前再開発2020.11の様子(2)-繊協ビル建替、三角地帯再開発事業着手他-

前回は福井銀行本店、北國銀行福井支店の様子を紹介したが、今回はそれ以外の再開発状況をレポートしたいと思う。 https://www.rokuzhermit.com/entry/2020/11/22/saikaihatsu1 現在の計画中および事業中の再開発区域。事業中箇所が増えた点、同じ通り(駅前…

福井駅前再開発2020.11の様子(1)-福井銀行本店、北國銀行福井支店竣工-

現在福井駅前では、北陸新幹線敦賀開業などにあわせて、数十年に一度の大規模な再開発が行われています。前回は今年7月時点の様子を紹介しましたが、今回は11月時点での事業進捗状況などをお伝えしたいと思います。今回は紹介する箇所が多いので2回に分けて…

普段使いに便利!SONYサイバーショット DSC-WX350購入レビュー

これまで使ってきたコンデジ(OLYMPUS STYLUS SH-1)がいよいよ重症となって、修理もままならなくなったので、コンデジを新しく購入しました。 購入したのは、SONYサイバーショット DSC-WX350。購入に当たって検討したことがいくつかあり、 小さいこと 広角…

雪見障子のガラスを和モダンな雰囲気にリメイク!-富山ガラス工房の作家に製作してもらいました-

少し古い話になるが、今から約5年前、金沢から福井の自宅(築90年の古民家です)に戻ったとき、寝室(和室)と廊下の間に入っている雪見障子が何枚か割れた状態だったので、雪見障子のガラスを交換することにした。元々の雪見障子(本来障子戸が4枚入るとこ…