ROKUZAEMONの諸行無常

田舎でひっそりと暮らしています

最近食べたものを紹介 -ほうとう、金沢カレー、担々麺、沖縄そばなど-

ご無沙汰してます。1年ぶりの投稿になります。

何というか、やっと記事を書こうという意欲が湧いてきたのだが、これからは今までよりも多少暇になるので記事を書くことも増えると思います。

このブログは基本的に旅行とかいろいろ出かけたときのことをメインにしたブログなんだけど、特に去年はほとんど旅行しなかったなあ。奈良とか名古屋とか長野とか、「な」の付くところには行ったかもしれない。今年は暇になるので海外を含めてもう少しお出かけしたいところです。

それで、今日のテーマなんだけど、タイトルにあるとおり、「最近食べたもの」をいろいろ紹介したいと思います。

◆ほうとう

4月に山梨に行ったときに、富士吉田市のロードサイドにあったお店で頂いた一品。以前吉田うどんは食べたことがあるんだけど、ほうとうは初めてだった。

味噌仕立てだけどくどくなく、汁も飲み干せるのがよかった。味噌ラーメンだと汁は飲み干せないからねえ。麺はきしめんというよりは刀削麺といったところか。麺が太くてどっしりしているので食べ応えは十分。値段は1400円で、思ったよりも安かった。

ちなみにこの日は、静岡の三島からレンタカーを借りて山梨の方に行ったんだけど、例のETCトラブルに巻き込まれた日で、筆者は一般レーンを通って高速を出入りしたので特に問題はありませんでした。

福井にあったら普通に通いたくなるくらいおいしいんだけど、福井では提供している店はほぼないみたいで残念!

◆金沢カレー

これは、JR小松駅の高架下にある「カレーの市民アルバ」で食べた一品。

アルミの容器でどろっとしたルウ、千切りキャベツといったオーソドックスな一品。なお写真だとわかりにくいんだけど、中央にハンバーグがトッピングされています。

いわゆる金沢カレーの系譜にあるお店だが、本店は小松にあります。

鳴和(金沢)にあるお店に松井秀喜が星稜高校時代足繁く通ったというのは良く聞く話だったりします。

金沢カレーの歴史については、こちらに詳しく書いてありますので参照してください。

金沢カレーの歴史 - チャンピオンカレー

最初に金沢カレーを食べたときは、ルーが重くて食べられなかったが、慣れると食べられるようになる。天下一品のこってりラーメンみたいな位置づけかもしれない。

金沢時代は結構金沢カレーを食べたけど、福井に帰ってからはほとんど食べなくなったなあ。たまに食べるとおいしいんだけど。

◆小松うどん

これも小松駅高架にあるお店で頂いたもの。

ぱっと見、どこのうどんかわからないと思うが、中央にあるかまぼこに「カブッキー」がいることで小松うどんと識別できます(笑)

※カブッキーとは、小松市のイメージキャラクター

20~30年前は小松うどんを食べられるお店ってほとんどなかったのだけど、最近は何店舗かあるみたい。

やや細めのうどんなので、温かいうどんも良いけど、冷やしうどんの方がよりおいしいかもしれません。

場所は小松駅の北側になります。

◆沖縄そば

これは、国道8号沿いの牛ノ谷あたりにある「丸太」というお店で頂いた沖縄そば。

石川県境の福井県側にあるお店で、北陸自動車道と国道8号が並行している区間にあります。この店は昔から気になっていたのだが、最近やっと行くことができた。

先ほどのほうとうもそうだが、沖縄そばも最近初めて食べたんだけど、意外にあっさりしていておいしい。麺はちゃんぽん麺みたいで、豚バラが乗っているところが沖縄らしいというか。セットで頼んだ豚バラ丼もメチャクチャおいしかった。

「めし」というのが良いね!

◆担々麺

筆者は担々麺が大の好物なのだが、福井県内においしい担々麺の店がなくて、ずっと探していたところ、昨年秋にようやく見つけたお店で食べた一品。
お店は、越前市(武生)の国道8号沿いにある「美歓園」で、この日は担々麺の並とご飯を注文。

個人的に担々麺のおいしさのポイントは、胡麻味噌の濃厚さにあると思っているのだが、まさにこのお店の担々麺はスープが濃厚でおいしい。なおかつご飯が進むのよ。

ちなみに担々麺の並で、750円という安さ!なおかつお昼に行くとゆで卵まで付いてくる。個人的には、大盛りを頼むよりも、並盛りでご飯をセットにして食べるのがベストだと思っています(笑)。

国道8号沿いにあるんだけど、福井方面からは入りにくい場所にあるのが難点。

◆みそかつ

これは、名古屋のJR金山駅前にあるショッピングモールにあったとんかつ屋で食べた味噌カツ。ロースカツ(中央)とササミ(左上)を注文。
この日はせっかく名古屋に来たので名古屋めしを食べたくなって立ち寄ったお店。この年になると脂っこいものはしんどいのだが、さくっとした食感でいくらでも食べられるというか、お腹いっぱいになりました。

駅の北側に、「アスナル」というちょっとしたモールがあり、そこのお店で食べました。

◆カレーラーメン

個人的に時々食べたくなるのがこのカレーラーメン。
このラーメンは、福井市にある「wave40」というボウリング場にある飲食施設で提供されているラーメンなので、ボウリング場に入らないと食べることは出来ません。(飲食のみ入場も可能だと思います)

カレーのスープが、普通にカレーにかけても食べられるくらい濃厚なのと、牛スジが煮込んであるのがすごくおいしい。量はやや少なめだが、無料でライスが付いてくるのもうれしい。

いつもボウリングで投げた後で食べているから余計においしく感じるのかもしれない。

 

・・ということでいくつか紹介しました。

個人的にはあっさりしているけど味がしっかりした料理、こってりしているけど胃もたれしない、そんな料理が好みかもしれない。

またいろいろ紹介したいと思います。